10月の書籍情報
-
白水社
ダンシング・ガールズ
マーガレット・アトウッド短編集2,640円(税込)アトウッドの初期の短編集、待望の復刊。世界の歪みを少しだけ垣間見せる全7編。
-
白水社
統一後のドイツ
なぜ東は異なり続けるのか2,530円(税込)社会構造、人口動態、民主主義、歴史政策、アイデンティティーの問題を実証的に分析。
-
原書房
プリンセスの魔法のレシピ
―おとぎ話から生まれた36の料理―2,640円(税込)世界一のシンデレラコレクターとアップルパイのゴッドマザーが贈る珠玉のレシピ集!
-
原書房
ボタニカルアートの世界
―植物図譜の名品コレクション―4,180円(税込)ルネサンス期から19世紀のボタニカルアートまで、植物画の黄金期を彩った名作を紹介。
-
吉川弘文館
天皇家の存続と継承
―中世の転換から現代へ―1,980円(税込)天皇を生み出す世襲と血統の経緯を解明。現代皇室の課題にも触れ今後の天皇家を展望。
-
吉川弘文館
海軍へ志願せよ
―帝国日本の兵士リクルート―1,980円(税込)兵事資料や体験者の証言から大量動員の真相に迫り、志願兵制度の実態を解き明かす。
-
朝倉書店
一目見たら忘れられない証明:Visual Proofs
2,970円(税込)オールカラーの豊富な図版で、直観的にわかりやすい証明を行う、ビジュアルな数学書!
-
朝倉書店
ランニング学事典
8,800円(税込)多様な視点から「ランニング」を捉え、エビデンスに基づき解説する、項目読み切り形式の事典。
-
国書刊行会
花々の言葉 世界ではじめての花言葉辞典
3,300円(税込)季節ごとに花言葉とその由来を語る、19世紀フランスの爆発的ベストセラー本邦初訳。
-
国書刊行会
焚殺 歴史の闇に隠されたあるゲイ・クラブの悲劇
3,960円(税込)70年代米国、歴史に消されたゲイ・クラブ放火事件。語り継がれるその生と尊厳の記録。
-
春秋社
人生というクソゲーを変えるための仏教
2,200円(税込)理屈っぽいドイツ人禅僧が原始仏教から道元までを読み解く異色の仏教入門書。
-
春秋社
人生というクソゲーを変えるための哲学と坐禅
2,420円(税込)哲学者永井均の永井哲学と坐禅がどうやって人生を変えるのかについて考察する。
-
地平社
マルクス・リバイバル――キーワードと新解釈
4,400円(税込)資本主義をラディカルに分析したマルクスの思想の新解釈。
-
地平社
月刊『地平』11月号
1,100円(税込)第一特集は左派は復活できるか。第二特集は隣人である移民。
-
日本評論社
数理とデータで読み解く日本政治
2,860円(税込)複雑怪奇な日本の政治、政策が決まる過程を、数理モデルとデータを駆使して理解する!
-
日本評論社
教員の「働き方改革」はなぜ進まないのか
教育・教員の特殊性をふまえた改革提言2,530円(税込)2025年給特法改正の不充分さを徹底分析。教師が子どもとの関係性・専門性を取り戻すための提言。