8月の書籍情報
-
地平社
広島のともしび――原爆小頭症「きのこ会」と記者・秋信利彦
2,640円(税込)核被害を告発し続けたジャーナリストと原爆小頭症被爆者家族の会の60年の記録。
-
地平社
非核兵器地帯という選択 分断を超えて〈コモン〉へ
2,640円(税込)核なき北東アジア、核なき世界に向け、構想力のある外交と社会運動のための本。
-
東京書籍
図鑑 建築全史
6,930円(税込)1万年以上に及ぶ、建築の歴史を網羅した図鑑が誕生!一般の読者から中高生にも対応。
-
東京書籍
Occult 神秘思想表象大全
4,620円(税込)豊穣で色鮮やかなオカルト世界へと導く一冊。さまざまな創作の基礎資料にもなる一冊。
-
日本評論社
統計的仮説検定の方法論
2,860円(税込)統計的仮説検定に焦点を当て、その基礎から最新のトピックまで統一的な視点から解説。
-
日本評論社
こころの科学243号
特別企画=パニックと不安1,496円(税込)経験者にしかわからないパニックや不安の苦しみ。実像に迫り支援のあり方を考える。
-
白水社
リベラリズムの捕食者
AI帝国で自由はどのように貪られるのか2,090円(税込)AIを使って世界征服するのは誰だ?テクノ封建制下の『君主論』。
-
白水社
ポピュリズムの仕掛人
SNSで選挙はどのように操られているか2,420円(税込)怒りの感情をアルゴリズムで煽り、カオスを仕掛ける人々を徹底解明。
-
原書房
境界線の世界史
歴史を変えた47の国境の物語3,080円(税込)戦争、条約、思惑が交錯する線の歴史を辿りながら、現代世界の成り立ちを照らし出す。
-
原書房
これでわかる! 韓国のくらしの常識
イラストで見る文化、習慣、マナー、ちょっといい話まで1,980円(税込)生活の基本からドラマで気になっていた日常のあの一コマの意味まで、イラストで解説!
-
吉川弘文館
平安貴族の日記を読む事典
―御堂関白記・小右記・権記―3,080円(税込)道長・実資・行成らの日記から政務・行事・信仰・生活などを知る101の言葉を解説。
-
吉川弘文館
老いと介護の日本史
―「認知症」への眼差し―1,870円(税込)古来、認知症はいかに認識され、患う人びとはどのように介護され生活してきたのか。
-
朝倉書店
カラー図解 水の中の小さな美しい生き物たち
―小型ベントス・プランクトン百科―12,100円(税込)数多の美しい写真で、肉眼で見えない世界にある、豊かな生物多様性の存在を紹介!
-
朝倉書店
自然史標本のつくり方
4,070円(税込)国立科学博物館等の研究員らによる、自然史標本の作製方法をオールカラーで解説。
-
国書刊行会
愛蔵版 ふぞろいの林檎たち
13,200円(税込)人生の岐路に立つ若者たちを活写した名作青春ドラマ4部作を完全収録する豪華愛蔵版。
-
国書刊行会
復刻版 横尾忠則全集
16,500円(税込)横尾忠則自らデザイン・構成・編集をおこなった唯一の作品集、ついに完全復刻。