[ウィンドウを閉じる]
1.つらい症状を理解しよう
【'23年6月】
2.治療やリハビリと
うまく付き合おう
【'23年7月】
3.身近な症状とケアについて知ろう
【'23年8月】
4.女性の病気を知ろう
【'23年9月】
5.検査で早期発見しよう
【'23年10月】
6.重大な病気に備えよう
【'23年11月】
7.治療で生活を改善しよう
【'24年1月】
2021年度 バックナンバーへ
2022年度 バックナンバーへ
滋賀の病院医療企画はこちら
2.治療やリハビリとうまく付き合おう
病気にかかった時、治療中や治療後にもQOL(生活の質)をできるだけ保ち、いきいきと暮らすには、どのような点に気を付けたらよいのでしょうか。第2回は、より少ない負担で治療する方法や、治療後のケアとリハビリについて、専門の医師に聞きました。
日本オストミー協会京都府支部 支部長
小田原 俊夫 氏
「オストメイトの快適な生活のために」
桃仁会病院 院長
佐藤 暢 氏
「シャント治療」
透析、計画立て長く続ける
武田総合病院 泌尿器科 部長
今村 正明 氏
「泌尿器疾患の治療とケア」
ロボット支援、標準治療に
京都リハビリテーション病院 院長
平田 剛秀 氏
「ロボットリハビリ」
早期の歩行回復を目指して
(c) 2002-2024 The Kyoto Shimbun Newspaper Co.,Ltd.