[ウィンドウを閉じる]
1.体の変調に気付く
【'21年6月】
2.整形外科(1)
【'21年7月】
3.整形外科(2)
【'21年8月】
4.生活習慣を見直そう
【'21年9月】
5.検診とがん
【'21年10月】
6.病と付き合う
【'21年11月】
7.検診と予後
【'22年1月】
8.疾患と生活
【'22年2月】
2022年度 バックナンバーへ
2023年度 連載へ
滋賀の病院医療企画はこちら
8.疾患と生活
定期的に受診し、自分自身の健康状態を把握することは、疾患の早期発見や生活習慣の見直しにつながります。「自分のカラダを見つめよう」の最終回となる第8回「疾患と生活」では、早期発見でうまく付き合える関節リウマチ、コロナ禍での妊娠分娩(ぶんべん)の現場や健康診断の必要性について専門の医師に聞きました。
言語聴覚士 京都府言語聴覚士会
木村 奈緒 氏
「言語聴覚士」
内田病院 健診センター長
石原 正 氏
「コロナ禍の健康診断」
受診先延ばしで症状進行も
京都民医連中央病院 産婦人科 病棟医長
古板 規子 氏
「コロナ禍の妊娠・分娩」
家族ぐるみの感染対策必要
武田総合病院 院長
三森 経世 氏
「関節リウマチ」
完治でなく、「寛解」目標に
(c) 2002-2024 The Kyoto Shimbun Newspaper Co.,Ltd.