賛同企業代表者 文化人 特集・未来へ受け継ぐ
経済面コラム

文化がつくる未来

- 2025元日 賛同企業代表者メッセージ -

粂田晃稔

「かたち」に込められた
「こころ」を読み解く

粂田晃稔
彌榮自動車株式会社 代表取締役社長

1941年に制定した社章には「八咫鏡(やたのかがみ)の中に盾」がデザインされています。長くご利用いただいているお得意先には「三つ葉のクローバー」よりもこちらの方が親しまれているかもしれません。日本神話に登場する「八咫鏡」は、清らかに曇りなく真実を映す鏡、そして「盾」は西洋のことわざ「盾の両面を見よ」にちなみ、物事の本質を見極めることの大切さを示しています。
観光とは、人の移動を知的探究の旅に変え、国や地域の輝かしい「光」を伝えることであると考えています。歴史や伝統、文化の結晶である建造物などの文化財、伝統工芸、匠の技から進化した先端技術などは、まさに日本を明るく照らす「光」であり観光資源そのものです。そしてその「光」の源には人々の「心」があります。観光のお客さまにご案内する際には、実際に目に見えるものだけでなく、できる限りゆかりの人々のエピソードを織り込んでお話しさせていただくようにしています。当時の人々の志や息遣いを感じていただき「心」に触れることで、温故知新、未来を創る光の源となることを願っています。
文化とは心が「かたち」になったもの。京都には日本の心が満載されています。「かたち」に込められた「心」をお客さまと共に読み解き、新しいものを生み出すことに観光の本質があると考えています。

彌榮自動車株式会社

京都市下京区中堂寺櫛笥町1
Tel.075-841-6261 
https://www.yasakataxi.jp