文化がつくる未来
- 2025元日 賛同企業代表者メッセージ -
女性活躍で「人間共和」の
増田理念を具現化
戸島耕二
株式会社増田医科器械 代表取締役会長
男女共同参画社会、女性活躍社会の実現が叫ばれています。背景にはSDGs(持続可能な開発目標)の五つ目に「ジェンダー平等を実現しよう」とうたうように、世界的なジェンダー平等への志向があるわけですが、現代の日本において、特に私ども企業経営者にとっては、少子高齢化の進行に伴う深刻な人手不足が、喫緊の課題として女性の活躍を促していると思います。
私は2024年6月、全社員が集った事業計画会議の場で、「人間共和の会社組織の構築」という増田理念の具現化として「3KATSU(活)の推進」を前面に打ち出しました。3KATSUとは、女性活躍、若手活躍、ベテラン活躍の三つの目標をいいます。正社員480人のパワーを活用する余地がまだまだあると考えるからです。
しかしながら、女性の登用について当社は芳しからぬ現状にあり、課長以上の管理職の割合はわずか1%にとどまっています。そこで私は、創業100周年の佳節を刻む28年には、女性の課長職を10人、部長職を3人にする数値目標を設けました。目標を設けたことで、働く女性が抱える数々の難題が見えてきました。勤務形態や勤務時間、育児・家事の支援、男女それぞれの意識改革など、会社側と社員側双方が一緒になって知恵を出し合って取り組まなければ実現しません。この成否が当社の未来を左右するとの思いで全力で取り組んでまいります。
株式会社 増田医科器械
京都市伏見区竹田藁屋町50
Tel.075-623-7111
http://www.masudaika.co.jp/