賛同企業代表者 文化人 特集・未来へ受け継ぐ
経済面コラム

文化がつくる未来

- 2025元日 賛同企業代表者メッセージ -

木下昌秀

「しまつのこころ」

木下昌秀
株式会社木下カンセー 代表取締役社長

当社は1974年に京都・滋賀にて廃棄物回収業を始め、2024年に創業50周年を迎えました。AI(人工知能)による廃棄物選別ロボットの導入などにより効率的、革新的な廃棄物の処理・再資源化の実現を目指すとともに、京都市へのIoT(モノのインターネット)技術を活用したスマートごみ箱の寄贈など環境大臣認定「エコファースト企業」として、CO₂(二酸化炭素)削減と「ゼロカーボン社会」実現に向けて先駆的な取り組みを進めています。
毎日過ごす場所はほとんどが家庭と職場。そこで安心して過ごせることが重要です。自分の都合だけで動くのではなく、周りの人の状況も理解し、日常を作り出していくことで、お互いを尊重し合える世の中が実現します。
京都では食材を無駄なく使い切ったり、古くなった帯や着物を再利用したり、創意工夫を凝らしながら物を大切にする「しまつのこころ」の文化が長く受け継がれています。高度成長期以降の日本社会は大量生産・大量消費を基盤に成り立ってきましたが、地球温暖化や人口減少社会が大きな課題となり、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みが叫ばれる今、「しまつのこころ」の文化に根付いた暮らし方が重要です。
当社では、廃棄物として排出されたものに価値を見出すこともそこにつながる一つと考え、発生抑制と共に、廃棄物の再使用や再生利用に全社を挙げて取り組んでいます。
京都の町に連綿と受け継がれている文化を大切にしながら、廃棄物の処理、再資源化を通じて地域や社会に貢献できる企業となるよう全力で取り組むことをお約束します。

株式会社木下カンセー

滋賀県大津市大萱1丁目17-14 松政ビル7F
Tel.077-543-2663 
https://kansei.co.jp/