
◉さわだ・とうこ
1977年、京都府生まれ。同志社大文学部卒、同大学院文学研究科博士課程前期修了。2011年、デビュー作である『孤鷹の天』で中山義秀文学賞を最年少受賞。13年『満つる月の如し』で新田次郎文学賞受賞、16年『若冲』で親鸞賞受賞。
日常に存在する「歌」。それは、過去と現在を結ぶ懸け橋
- 澤田瞳子
- 作家

◉さわだ・とうこ
1977年、京都府生まれ。同志社大文学部卒、同大学院文学研究科博士課程前期修了。2011年、デビュー作である『孤鷹の天』で中山義秀文学賞を最年少受賞。13年『満つる月の如し』で新田次郎文学賞受賞、16年『若冲』で親鸞賞受賞。

◉シルヴィオ・ヴィータ
1954年、ローマ生まれ。87年、イタリア国立ナポリ東洋大日本研究科哲学歴史学専攻博士課程修了(文学博士)。イタリア東方学研究所所長を経て、2012年、京都外国語大教授に就任。専門は思想史、文化史学、日欧交渉史。著書に『Buddhist Asia 1』『Buddhist Asia 2』など。
住民は日本のイメージを発信する重大な役目を担っている
- シルヴィオ・ヴィータ
- 京都外国語大学 教授

◉シルヴィオ・ヴィータ
1954年、ローマ生まれ。87年、イタリア国立ナポリ東洋大日本研究科哲学歴史学専攻博士課程修了(文学博士)。イタリア東方学研究所所長を経て、2012年、京都外国語大教授に就任。専門は思想史、文化史学、日欧交渉史。著書に『Buddhist Asia 1』『Buddhist Asia 2』など。

◉たかぎ・まさかつ
1979年、京都府生まれ。12歳よりピアノに親しむ。19歳より世界を旅し映像作品を作り始める。2001年、アルバム『pia』をニューヨークより発表。『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』、スタジオジブリを描いた『夢と狂気の王国』など数多くの映画音楽やCM音楽を手掛けるほか、国内外でコンサートや展覧会を開催している。
日々、季節が移り変わっていくように身体や心も生まれ変わる
- 高木正勝
- 音楽家・映像作家

◉たかぎ・まさかつ
1979年、京都府生まれ。12歳よりピアノに親しむ。19歳より世界を旅し映像作品を作り始める。2001年、アルバム『pia』をニューヨークより発表。『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』、スタジオジブリを描いた『夢と狂気の王国』など数多くの映画音楽やCM音楽を手掛けるほか、国内外でコンサートや展覧会を開催している。