日本人の忘れもの 知恵会議  ~未来を拓く京都の集い~

「忘」・書=森 清範 清水寺貫主 
写真=中田 昭

奥村浩二

付加価値を創造し続ける

奥村浩二
株式会社京都東急ホテル 執行役員総支配人
奥村浩二

平素は京都東急ホテルをはじめ東急グループをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。東急グループは、東京急行電鉄を中核企業とした220社8法人で構成する企業グループで、人々の多様な価値観に対応した「美しい生活環境の創造」をグループ理念として掲げています。そして、相乗効果を生み出す「共創」を推し進め、それぞれの地域で信頼され愛される企業グループとなることを目指しています。弊社もこの地で京都の皆さまに育てていただきながら昨年開業35周年を迎えることができました。まだまだ若輩で京都の皆さまから信頼され愛されるまでのレベルには達しておりませんが、今年も観光事業を通して少しでも皆さまのお役に立てる活動を推進していこうと思います。
京都がさらに世界を魅了する質の高い観光都市になるためには、国内外を問わず、観光を目的として京都を訪れられたお客さまの満足度を、いかにして上げられるかが最も重要であると考えています。京都らしい設え、おもてなし、安全、安心の提供は当たり前のことで、さらなる満足度向上には付加価値の提供が必要になってきました。いわゆる「コト消費」の提供など、京都の生活文化の継承と、そこから派生したコンテンツの充実がより一層重要になると思います。今年は特に、付加価値を創造し続けることに精進してまいります。

株式会社 京都東急ホテル
京都市下京区堀川通五条下ル柿本町580/Tel.075-341-2411
http://www.kyoto-h.tokyuhotels.co.jp/
白波瀬 誠

京都の未来へ

白波瀬 誠
京都中央信用金庫 理事長
白波瀬 誠

京都には、生活や商いの場面で古くから使われてきた「京ことば」があります。言葉に込められた先人の思いや文化を後世に伝えるため、当金庫では2012年から京ことばを題材にシリーズ広告を展開しています。ご出演いただいた皆さまへの感謝とともにこれまでの25作品を振り返りますと、人間関係や商いでの調和、人・物・事への細やかな気配りの大切さにあらためて気付きます。まさに、歴史に育まれた京都文化が語りかけてきます。
さて、現在、私たちを取り巻く環境に目を向けますと、SNSの浸透で人の繋がりが大きく変化し、あらゆる機器がインターネットにつながるIoT技術の進化で、金融とITが融合した先進サービス「フィンテック」やシェアリングエコノミー(共有型経済)といった今までの概念を覆すビジネスモデルが生まれています。これまでの手法と新技術の結び付きが、相乗効果を生み新たな事業に発展する。まさに、京ことばの“であいもん”の概念が具現化しています。これまで結合し得なかった技術・業種を組み合わせ、新たなビジネスを創造していく。当金庫では地域経済活性化のお手伝いのため、ビジネスマッチングなどさまざまなサポートを行ってまいりました。
伝統と革新が息づく町、京都。この町に暮らす皆さまの豊かな生活を実現するため、お客さまに寄り添い、夢や希望の実現をお手伝いする良きパートナーとしてお役に立ってまいる所存です。

京都中央信用金庫
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町91番地/Tel.075-223-2525
http://www.chushin.co.jp/
土井伸宏

ベンチャー企業の成長に向けて

土井伸宏
株式会社京都銀行 頭取
土井伸宏

京都は伝統産業とハイテク産業とが共存する都市です。そして、歴史を振り返ると、例えば戦後にはエレクトロニクス分野などで多くのベンチャー企業を輩出したように、事業の創造によって発展してきた特質も帯びています。
こうしたベンチャー企業が誕生した要因を考えるとき、伝統産業で培われた先端技術や分業生産ネットワークといった知的資産をはじめ、その底流に脈々と受け継がれてきた職人気質とも表現されるものづくりへのこだわりが作用したことなどがよく取り上げられます。おそらく、京都という都市のあちらこちらには、長い歴史の中で醸成されてきた進取の精神が宿っており、それが数々のイノベーション(技術革新)の原動力となってきたのだと思います。
そして今、人口減少などの課題に直面し大きな転換点を迎えているわが国ですが、京都には、次代をリードする学術研究機関や大学、新産業の創出を支援する拠点のみならず、街なかの小さなオフィスにいたるまで、新しい技術やアイデアを生かそうとする息吹があふれています。近い将来、この中から大輪の花を咲かせる企業が次々と現れるように後押しすべく、当行は地元金融機関として創業や事業成長のサポートに、そして地域社会の活性化のために引き続き尽力してまいります。

株式会社 京都銀行
本店=京都市下京区烏丸通松原上る薬師前町700/Tel.075-361-2211
http://www.kyotobank.co.jp/
木下宗昭

新しい時代を拓く
イノベーション

木下宗昭
佐川印刷株式会社 代表取締役会長
木下宗昭

文化庁の京都移転が決定され、改めて京都の文化が注目されつつあるようです。長い歴史の中で培われてきた感性と美意識は、京都の暮らしや伝統産業の中に蓄積されてきました。そして、それ以上に素晴らしいのは、伝統に安住せず、絶えずイノベーション(技術革新)を繰り返して、先端的な技術や文化を生み出してきたところにあります。当社は、活版印刷から出版グラビア印刷に至るまで、さまざまな印刷領域を手掛け、より美しく、よりスピーディーで、より効果的な印刷コミュニケーションを目指して研鑽を続けてまいりました。さらに、印刷で培った表現技術をスマホやタブレットのデジタルコンテンツに展開しています。近年では、種々のフィルム精製から印刷・加工までを行う軟包材事業をスタートさせ、パッケージ分野への進出や広告メディアの取り扱い、写真撮影スタジオの運営も開始いたしました。キーワードは次へと繋がるイノベーションです。生涯をかけて学び、技を極め、その先に新しい世界を拓く匠の精神は、私どもの印刷業にも継承されています。私は壬生寺の前の「京都 清宗根付館」の館長を兼任いたしておりますが、根付作家の方々もまた、伝統を継承しつつ新しい技法に挑戦される「京の匠」です。新年にあたり、匠の系譜に連なって現代に生きる者として、文化の発展のために微力を尽くす所存です。

佐川印刷株式会社
京都府向日市森本町戌亥5-3/Tel.075-933-8081
http://www.spcom.co.jp/
大倉治彦

381年目の挑戦

大倉治彦
月桂冠株式会社 代表取締役社長
大倉治彦

今でこそ全国区となった京都伏見の酒は、江戸時代、地元の人や旅人に商われた地の酒でした。それが明治期以降、酒造りへの科学技術導入により品質の向上を成し遂げ、全国で評判を得るようになりました。その揺籃期に大きな役割を果たしたのが月桂冠11代目の当主であり、私の曾祖父の大倉恒吉(1874‐1950年)です。
恒吉は家業の造り酒屋を13歳で相続、幼少期から現場に入り苦労を重ねました。そのかいあって後年、日本酒メーカー初の研究所を創設、日本酒初の「防腐剤なしの酒」の商品化、コップ付きの壜に詰めた駅売酒の開発、明治期に広がった鉄道網による全国への拡販など、数々の挑戦により、伏見は日本酒主産地の地位を確立しました。その源となったのは何であったのか。それは、失敗を積み重ねる中で芽生えた問題意識を閃きへと昇華させたことであり、「なにくそ、必ず成す」との思いでコツコツやりぬく力でした(その経緯は「大倉恒吉物語」としてウェブで公開中)。現在でも、その挑戦と創造への闘志を受け継いでいます。
今年は月桂冠創業の1637(寛永14)年から381年目。築いた伝統に安住するのではなく、歴史のある会社だからこそ日々前進して挑戦と創造を積み重ねる、そんな気持ちを忘れず、390年、400年、さらには500年に向けて挑み続けていきます。

月桂冠株式会社
京都市伏見区南浜町247/Tel.075-623-2001
http://www.gekkeikan.co.jp/
阿久津 勝己

これからも
京都・滋賀の皆さまとともに

阿久津 勝己
キリンビール株式会社 京滋支社 支社長
阿久津 勝己

平素はキリングループ商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。2017年は一昨年に続き、「一番搾り京都に乾杯」・「一番搾り滋賀づくり」を発売いたしました。また、ワクワクするビールの未来をつくるための拠点として、クラフトビールを味わえるお店である「スプリングバレーブルワリー京都」をオープンすることができました。これもひとえに、地元の皆さまの多大なるご協力のおかげであり、厚く御礼申し上げます。
さて、2018年は昨年リニューアルさせていただいた「新・一番搾り」に加え、お酒文化の創造を目指し、飲食店さまを中心に、クラフトビールを積極的に展開していきます。歴史・伝統、そして革新の地、京都・滋賀から新たなお酒・ビール文化を発信できることは、大変意義深いことであると考えております。ぜひご期待ください。
私たちキリングループは、地域に寄り添い、地域に愛される企業でありたいと願っております。キリングループ商品がこれまで以上に皆さまに愛され、うれしい時、つらい時などさまざまなシーンにおいて、皆さまにお楽しみいただけるよう努力していきますので、これまで同様、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
最後になりましたが、2018年が皆さまにとって素晴らしい1年となることを心より祈念申し上げます。

キリンビール株式会社
京滋支社=京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町731京都銀行京都駅前ビル8階/Tel.075-353-1850
http://www.kirin.co.jp/
協賛広告を含めた実際の掲載紙面の全体データはこちら(PDFファイル)協賛広告を含めた実際の掲載紙面の全体データはこちら(PDFファイル)