日本人の忘れもの 知恵会議  ~未来を拓く京都の集い~

「忘」・書=森 清範 清水寺貫主 
写真=中田 昭

松本睦巳

「こころの豊かさ」を育み
寛容性の高い社会へ

松本睦巳
日本たばこ産業株式会社 北関西支社長
松本睦巳

少し前、京町家に訪れる機会があり、土間の上り口にはさまざまなお客さまを癒やしてきたであろう、すてきなたばこ盆が置かれていました。おもてなしの道具として町家とともに時を重ねてきましたが、今はキセルを愉しむお客さまもなく使われることはありません。
日本にたばこが伝来した16世紀末以降、喫煙(キセル)の風習が庶民に広がり、明治時代に入ると洋風化の流れと手軽さから紙巻きたばこが普及し、たばこの風景を大きく転換させました。
そして現在、また大きな転換期を迎えています。これは、健康志向の高まりもあって、喫煙による健康リスクやにおいなどが、紙巻きたばこと比べてはるかに少ない加熱式たばこが普及し始めたことです。加熱式たばこが日常生活のアイテムとして広く社会に認知され、多くの皆さまから支持されるようになるのは、そう簡単なことではありませんが、2018年、私たちJTは果敢にチャレンジしたいと考えています。
そして、この転換期にあたり、さまざまな研究開発を通じてお客さまに多様な選択肢と価値をご提供し続けることで「こころの豊かさ」をお届けし、たばこの文化と歴史を次世代へ繋いでいくとともに、たばこを吸われる方と吸われない方が協調して共存できる「寛容性の高い社会」の実現に向けて取り組んでまいります。

日本たばこ産業株式会社
北関西支社=大阪市北区大淀南1-5-10 JT大阪ビル4階/Tel.06-7637-1980
http://www.jti.co.jp/
武田一平

クリーンエネルギー社会
実現に向けて

武田一平
ニチコン株式会社 代表取締役会長
武田一平

昨年の気候変動枠組み条約第23回締約国会議(COP23)では、世界各国の温室効果ガス排出削減目標の上積みを目指すことになりました。英仏政府は2040年までにガソリン車やディーゼル車の販売禁止、中国でも2019年から環境規制を導入すると発表しています。環境負荷低減のために走行時に二酸化炭素(CO2)を排出しない電気自動車(EV)へのシフトが世界の潮流となっています。
しかし、EV化が進むと、EVを走らせる電力の不足が想定され、海外においては追加電力を確保するための発電所増設問題が浮上しています。EV走行のために火力発電所を増設するとなれば、いくら走行中のCO2排出がゼロでも、充電する電気はCO2を生み出し、本末転倒です。
当社は「より良い地球環境の実現に努め、明るい未来社会づくりに貢献する」を経営理念に掲げ、クリーンエネルギー社会の実現に向けた製品開発を加速させています。「太陽光を使い尽くす」というコンセプトで発表した「トライブリッド蓄電システム」は、太陽電池とEV、蓄電池を高効率につなぐ次世代蓄電システムで、太陽光発電を家庭の電力やEV走行に利用でき、停電時にはEVをバックアップ電源として活用できます。
京都議定書採択20年の節目を迎えた京都から、お客さまに感動いただける新たな価値を創造していきたいと考えています。

ニチコン株式会社
京都市中京区烏丸通御池上る/Tel.075-231-8461
http://www.nichicon.co.jp/
三輪正稔

京都文化の発信と
観光しやすい京都のために

三輪正稔
西日本旅客鉄道株式会社 執行役員近畿統括本部京都支社長
三輪正稔

昨年は、2月に京都駅開業140周年、9月に京都駅ビル開業20周年を迎える節目の年でした。また、6月17日より、「美しい日本をホテルが走る」をコンセプトとした新しい寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の運行を開始いたしました。運行初日には、大阪駅とともに京都駅でも出発式を開催し、京都の皆さまにも多数ご参加いただきました。現在でも、沿線では瑞風が通過する際に多くの皆さまに手を振ってお見送りいただいており、ご乗車のお客さまに大変喜んでいただいています。
瑞風の車内には、京都の錺金具や截金ガラス、木版画、また数百年にわたり三千家の茶道具を制作している「千家十職」の皆さまの作品を展示しています。茶道具の一部は車内で行われる瑞風茶会で実際にご利用いただいています。当社は瑞風の運行を通じて、沿線の豊かな歴史や京都に今も息づく生活文化を発信するとともに、地域貢献に努めてまいりたいと考えています。
さて、近年は京都へ観光でお越しになるお客さまもますます増え、玄関口である京都駅の混雑も目立つようになりました。スムーズに京都を観光いただくことで京都観光の満足度を高め、京都ファンになっていただき、再び来訪していただけるよう、取り組んでまいります。

西日本旅客鉄道株式会社
大阪市北区芝田二丁目4番24号/Tel.0570-00-2486
http://www.westjr.co.jp/
佐々木康之

社会の課題解決に貢献する企業

佐々木康之
西日本電信電話株式会社 京都支店長
佐々木康之

1897(明治30)年に京都で電話事業が始まってから120年が経過しました。この間、電話、ファクスの時代からマルチメディア、インターネット、光ファイバーによる大容量通信の時代へと変化してきましたが、いつの時代も京都の皆さまに支えられ、事業運営ができていると感謝しています。
NTT西日本は「社会の課題解決に貢献する企業」を目指して、現在さまざまな取り組みを進めています。京都においても少子高齢化や自然災害対策、地方の活性化など多くの課題に直面しています。これらの課題に対し、ICT(情報通信技術)を活用して解決策を提案するとともに、私どもの施設を活用し、さまざまなイベントを行うことで貢献したいと考えています。
例えば、地方の病院と専門医のいる都市部の病院を高速回線で接続して遠隔画像診断を実現し、地方でも先端医療を受けることを可能にしました。また、災害への備えとして、災害時に避難所において無料で利用できる特設公衆電話の設置を進めています。さらに、一部の施設を地域の皆さまに開放して、さまざまなサークル活動の拠点として、また、小学生の放課後の居場所としても活用していただき、大いに賑わっています。
NTT西日本は、地域に根差した企業として、お客さまのために何ができるかを常に考え、京都の皆さまに笑顔の山を築きたいと考えています。今後もどうぞよろしくお願いします。

西日本電信電話株式会社
京都市中京区烏丸三条上ル場之町604/Tel.075-251-9833
http://www.ntt-west.co.jp/kyoto/
川本文雄

先人の行いに触れる、
そして継承していく。

川本文雄
富士ゼロックス京都株式会社 代表取締役社長
川本文雄

弊社では10年ほど前から本業である複写機の技術を活用し、社会貢献・文化貢献として古文書などの伝統文書を複製・復元する活動を推進してきました。これまでに200点以上を贈呈しています。
昨今では技術の進歩により、古文書のデジタルアーカイブ化が盛んに行われています。弊社も同様ですが、一方でオリジナルの良さを伝えることが大変重要であることも痛感しています。
原本に忠実に、和紙・布の種類や質感、色合いを再現した伝統文書は、生活の中で活用されたり、博物館などで展示されたりしています。
実際に「手に取れる」文書として、その手触りを通して、時代背景や当時の様子を感じることができます。
また、最近では教育機関からお話をいただき、授業の一部として古文書複製の作業工程を、学生の方々に学んでいただく機会も出てきました。再現するプロセスを通して、当時の製本技術を知り、何を伝えたかったのか先人の知恵や工夫を学んでいただいています。
今の時代だからこそ、先人が時代や時流の中で考えていたことを学び取り、私たちの感性を研ぎ澄ますことが必要であると思います。
今後は地域の活性化や教育にも重点を置いて、文化の継承に貢献していきたいと考えています。

富士ゼロックス京都株式会社
京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1 KDX烏丸ビル7階/Tel.075-255-3091
http://www.fujixerox.co.jp/ktx/
福井正憲

京都人の手で、世界に感動を
与える美しい都市に

福井正憲
株式会社福寿園 代表取締役会長
福井正憲

京都は素晴らしい。しかし、京都人自身は京都を美しい都市にしようと思っていないのではと感じます。京都から山々や川といった自然、社寺などを除くと、残る街の家並みはあまり美しいとは感じられません。世界142カ国を訪問し見聞を広めましたが、欧州の田舎でさえ、山河や教会がなくとも、家並み自体が実に美しいです。京都は美しい庭園や木造家屋もありますが、鳥瞰するとあまり美しくはありません。
昨年10月、東カリブ6カ国を訪れました。植民地時代のコロニアル様式やビクトリア調の家が多く、それらは赤・黄・青・白など実にカラフルでした。商品や外観が白一色の店舗もありました。京都をカラフルな街にせよといっているのではありません。京都市民が街並みを、京都らしい色と建材で統一すれば素晴らしい街に変わると思います。
また、東カリブの国々は人口10万人くらいの小さな島国なのに国際空港を持ち、クルーズ船が毎日十数隻も入港する、観光立国を実現しています。京都市は150万人もいるのに国際空港もありません。IT(情報技術)時代、AI(人工知能)時代、そして、電気飛行機の時代が迫っているのに心配です。
京都の素晴らしい王朝文化、社寺、山河とともに、美しい家並みで世界の人々に感動を与える街にし、その中で、おいしいお茶を楽しんでいただきたいものです。

株式会社 福寿園
京都府木津川市山城町上狛東作り道11/Tel.0774-86-3901
http://www.fukujuen.com/
藤井秀也

安全・安心・快適に暮らせる
京都の街づくり

藤井秀也
株式会社日立製作所 京都支店長
藤井秀也

昨年の4月に着任して以来、京都は長い歴史によって培われた伝統ある生活・文化と、先進的な大学や研究機関、ベンチャー気質にあふれた企業とが共存した、魅力あふれる素晴らしい街だと感じています。
日立では、さまざまなお客さまとの「協創」を通じてより豊かな未来の実現をめざす「社会イノベーション事業」を推進しておりますが、歴史、伝統と先進性が共存するこの京都の街から学ぶべきことがたくさんあります。一方で、少子高齢化や環境問題といった日本全体の課題に加え、京都では観光需要の高まりに伴う交通インフラの整備や地域間格差など、多くの課題があることも事実です。日立は、これまで育んできた幅広い事業領域をベースに、社会インフラの制御・運用の技術であるOT(Operational Technology)やIT(Information Technology)に、プロダクト・システムを組み合わせトータルサービスとして提供することで、京都の街が直面するさまざまな課題の解決に貢献していきたいと考えています。
京都の歴史には及びませんが、日立にもOT分野で100年、IT分野で50年の歴史があり、京都のイノベーションパートナーとして、地域の皆さまとともに安全・安心・快適に暮らせる街づくりを進めていきたいと思います。

株式会社 日立製作所
京都支店=京都市下京区四条通烏丸東入ル 四条烏丸FTスクエア4階/Tel.075-223-5611
http://www.hitachi.co.jp/area/kansai/
協賛広告を含めた実際の掲載紙面の全体データはこちら(PDFファイル)協賛広告を含めた実際の掲載紙面の全体データはこちら(PDFファイル)