| 京都新聞「教養図書案内」 6月の新刊案内 |
最新更新日:2018年6月20日
※価格は税別
![]() |
人体 神秘の巨大ネットワーク 第3巻 |
| NHKスペシャル「人体」取材班 編◆ | |
| 今回は「腸」と「脳」を特集し、最先端科学による、新たな人体像を示す。 | |
![]() |
ミオくんとなんでも科学探究隊・実験編 いきいき物理 マンガで実験 |
| 奥村弘二 マンガ・著◆ | |
| 物理の本質に迫り、自由研究にも使える実験をマンガで紹介。物理実験を楽しもう! | |
![]() |
天の川が消える日 |
| 谷口義明 著◆ | |
| アンドロメダ銀河が私たちの住む天の川に向かっているとしたら? | |
![]() |
三つの空白 太宰治の誕生 |
| 鵜飼哲夫 著◆ | |
| 桜桃忌70年。空白期の検証から文体や作風の変化を探る。 | |
![]() |
沸騰インド 超大国をめざす巨象と日本 |
| 貫洞欣寛 著◆ | |
| 元朝日新聞ニューデリー支局長が、チャンスとリスクを見極めるための手掛かりを明示。 | |
![]() |
事例問題から考える憲法 |
松本和彦 著◆ | |
| 依頼者の立場を意識した条文・判例・事案の解釈や論証を展開し、実践的憲法論を示す。 | |
![]() |
戦後社会保障の証言 |
菅沼 隆、土田武史、岩永理恵、田中聡一郎 編◆ | |
| 社会保障の政策立案の舞台裏で活躍した厚生省の官僚の証言を収録。解説を加えた。 | |
![]() |
刀剣と格付け |
| 深井雅海 著◆ | |
| 武家社会で重要な贈答品だった刀剣。鑑定、刀工の格付けなど奥深い刀剣の世界へいざなう。 | |
![]() |
皇后四代の歴史 |
| 森 暢平、河西秀哉 編◆ | |
| 昭憲皇太后から美智子皇后まで、歴代のさまざまな役割を振り返り、皇后の「いま」を考える! | |
![]() |
イザベラ・バードのハワイ紀行 |
| イザベラ・バード 著、近藤純夫 訳◆ | |
| 密林を進み火山や渓谷を探検、人との出会い−150年前のハワイを生き生きと描く。 | |
![]() |
デイリー日本語・フィリピン語・英語辞典 |
| 大上正直 監修、三省堂編修所 編◆ | |
| シンプルで使いやすい3カ国語辞典。外国人学習者にもお薦め。音声ウェブサービス付き。 | |
![]() |
デイリー日本語・台湾華語・英語辞典 |
| 樋口 靖 監修、三省堂編修所 編◆ | |
| シンプルで使いやすい3カ国語辞典。外国人学習者にもお薦め。音声ウェブサービス付き。 | |
| キリング・スクール 特殊戦狙撃手養成所 上 |
| ブランドン・ウェッブ、ジョン・デイヴィッド・マン 著、村上和久 訳◆ | |
| SEAL隊員で教官としても名をはせた著者が、リアルに描いた狙撃手たちの過酷な世界。 | |
| 新時代「戦争論」 |
| マーチン・ファン・クレフェルト 著、石津朋之 監訳、江戸伸禎 訳◆ | |
| 軍事戦略思想の世界的大家によるこれからの「戦争」のための考え方を示した一冊。 | |
| 6月の京都新聞掲載紙面(2018年6月20日付朝刊) |
![]() |
| ↑画像をクリックすると、PDF画面を開きます。 |
| BACK NUMBER |