未来へ受け継ぐ
〜次世代のメッセージ〜
inherit to the future
- 2019元日 賛同企業代表者メッセージ -
自らを省み
「まごころ」の復権を
入澤 崇
龍谷大学 学長
日本人の忘れものとして「まごころ」を挙げたいと思います。昨今は「まごころ」という言葉も、テレビの
CM以外では滅多に聞くことがありません。辞書によれば、「まごころ」とは「他人のために尽くそうという純粋な気持ち」とあります。この「まごころ」はかつての日本のそこかしこでみられた、相互扶助的な共同体で育まれたものです。助け合い支え合うというのはかけがえのない日本人の美質でした。
かつて近江商人は、「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方よし」を共同体から飛び出して社会に浸透させました。「世間よし」の発想は「まごころ」から出るものであり、近江商人は「まごころ哲学」ともいうべき確固たる理念に基づく商業行動をしたのです。
現代社会は猛スピードで「便利さ」「快適さ」を手に入れました。科学技術の発展は目を見張るものがあります。しかし一方で、人間が持つ利己心をとめどなく拡大させてしまいました。「まごころ」はいつの間にか後退していったのです。科学技術のせいではありません。われら人間のせいです。
貧困、飢餓、紛争、人権侵害、環境破壊などの問題はいずれも人間が引き起こしたものです。「私たちは果たしてこのままでよいのか」と自らのありようを省みることが急務です。そこからです。「まごころ」の復権は。
龍谷大学
京都市伏見区深草塚本町67
Tel.075-642-1111
https://www.ryukoku.ac.jp/