受付
終了

vol.3 「年中行事×京料理 -親子で学ぶおせち料理-」

vol.4 「器・しつらえ×京料理 -はじめての料亭体験-」

vol.3 「年中行事×京料理 -親子で学ぶおせち料理-」でおせち写真を投稿いただくと、

vol.4 「器・しつらえ×京料理 -はじめての料亭体験-」に優先ご招待!

(50組100名様、応募多数の場合は抽選)

※vol.3のみ、またはvol.4のみの応募も可能です。

年中行事京料理

親子で学ぶおせち料理

〜あなたのおうちの「おせち写真」を大募集! 〜

募集期間 令和3年123日(金)
〜令和4年17日(金)

「京料理」から家庭的な「お惣菜」まで、長い歴史の中で育まれてきた京の食文化は、季節を彩る年中行事と密接に結びつきながら発展してきました。
今回は、新年を迎えるにあたって、年中行事と京料理の関係性を実感するきっかけとして、歳時を象徴するお正月のおせち料理作りに挑戦してみましょう。文化の「結び目」を再発見し、子どもたちが文化は暮らしの一部であることを実感できる本プログラムにぜひご参加ください。

内容
京料理人(京都料理芽生会会員)によるおせちレシピ動画を参考にして、おせちに込められた意味を親子で学びながら作ってみましょう。作ったおせち料理のお写真(1品でも可)と感想を大募集!ご応募いただいた中からvol.4 「器・しつらえ×京料理-はじめての料亭体験-」にご招待します。
※応募多数の場合は抽選

おせちレシピ動画

11品のレシピをYouTubeで順次公開
栗きんとん/小西 雄大(有職料理 萬亀楼)、黒豆/髙橋 義弘(南禅寺 瓢亭)、だしまき/北波 誠(上賀茂 玉屋)、西京焼き/園部 晋吾(山ばな平八茶屋)、えびのうま煮/田中 良典(京料理 鳥米)、菊花かぶら/田中 良典(京料理 鳥米)、たたきごぼう/田中 宏典(京・嵐山 錦)、数の子/田中 宏典(京・嵐山 錦)、龍皮巻き/村田 知晴(菊乃井)、ごまめ/ 村田 知晴(菊乃井)、煮しめ/佐竹 洋治 (京懐石 美濃吉)
レシピ動画を閲覧していない場合や、レシピ動画の品目とは異なる場合でも応募可。

応募要項

対象
小・中学生とその保護者
申込み
■ 募集期間:令和3年12月3日(金)~令和4年1月7日(金)
■ 申込方法:事務局の専用応募フォームにてお申込みください。
vol.4「器・しつらえ×京料理 -はじめての料亭体験-」参加希望日をご入力ください。
(参加希望者のみ任意入力)
発表
応募いただいたお写真やコメントは特設ページ等でご紹介いたします。

投稿いただいたお写真

投稿写真一覧へ

器・しつらえ京料理

はじめての料亭体験

日程 令和4年122日(土)、123日(日)、129日(土)、130日(日)、25日(土)
場所 菊乃井 本店、下鴨福助、鳥米、嵐山辨慶、萬亀楼、
美濃吉 本店 竹茂楼、鶴清

「文化の結び」projectでは、「茶の湯×京料理」、「暮らしの文化×郷土料理」をテーマに「文化の結び目」を発見してきました。今回は、伝統文化が凝縮された空間である「料亭」での京料理を体験することでさまざまな文化との「結び目」を発見しましょう。

内容
老舗料亭で京の食文化体験!料亭で使われている漆器や陶器、磁器などは、日本文化が培ってきた四季折々の自然観や花鳥風月を愛でる心などが美しく表現されています。
また、室内を彩る生け花や掛け軸などの「しつらえ」は、「おもてなし」の心と日本人の美意識・こだわりなどを体現するものです。
伝統文化が凝縮された空間である「料亭」で、このような器やしつらえと京料理の関係をはじめとしたさまざまなテーマについて学ぶとともに、京料理を味わってみましょう。

京都の老舗料亭7店舗

①1月22日(土)11時30分~14時30分 (受付11時〜)

テーマ:日本料理の伝承と心得

定 員:10組20名

菊乃井 本店

京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る下河原町459

②1月22日(土)16時30分~19時30分 (受付16時〜)

テーマ:調理道具に見る料理技法

定 員:15組30名

下鴨福助

京都市左京区下鴨西高木町37

③1月23日(日)11時30分~14時30分 (受付11時〜)

テーマ:床の間、書の思いと料理の心意気

定 員:15組30名

鳥米

京都市西京区嵐山朝月町66

④1月29日(土)11時30分~14時30分 (受付11時〜)

テーマ:花と料理の関係性

定 員:15組30名

嵐山辨慶

京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町34

⑤1月29日(土)16時30分~19時30分 (受付16時〜)

テーマ:有職料理と式包丁

定 員:10組20名

萬亀楼

京都市上京区猪熊通り出水上ル蛭子町387

⑥1月30日(日)11時30分~14時30分 (受付11時〜)

テーマ:お茶と室礼のおもてなし

定 員:20組40名

美濃吉 本店 竹茂楼

京都市左京区粟田口鳥居町65

⑦2月5日(土)11時30分~14時30分(受付11時~)

テーマ:器と料理の相乗効果

定 員:25組50名

鶴清

京都市下京区下林木町451

vol.3 「年中行事×京料理 -親子で学ぶおせち料理-」で
おせち写真を投稿いただくと、

vol.4「器・しつらえ×京料理-はじめての料亭体験-」優先ご招待!

(50組100名様、応募多数の場合は抽選)

応募フォーム

応募要項

対象
小・中学生とその保護者(保護者1名に対して児童1名まで参加可能)
定員
各回10組20名様〜 (会場により異なります。応募多数の場合は抽選)
参加費
無料
申込み
■ 申込期間:令和3年12月3日(金)~令和4年1月7日(金)必着
■ 申込方法:事務局の専用応募フォーム、またははがきにてお申込みください。
■はがきの送り先:〒604-8567(住所不要)京都新聞COM「文化の結び」project係
(はがき記載事項)
①催し名「文化の結び」project ②住所 ③電話番号 ④保護者・児童の氏名・年齢
⑤ご希望日(第3希望までご記入ください。)⑥料理人への質問

暮らしの文化郷土料理

里山文化体験 in 京北

茅葺職人の指導による茅刈体験を通して、昔ながらの伝統的な暮らしの文化を体感していただきました。
また、郷土料理である納豆餅のほか、老舗料理屋の料理人による地元食材を活かした料理も体験。
さらに、「茅の輪くぐり」で有名な「茅の輪」のお守り作りに挑戦し、
日本に伝わる疫病・災い除け行事についても学んでいただきました。

「暮らしの文化 × 郷土料理」

「里山文化体験 in 京北」

実施日時:令和3年11月6日(土)
場所:河原林家(京都市右京区京北大野町廣畑45)ほか
協力:特定非営利活動法人ふるさと京北鉾杉塾

茶の湯京料理

クイズウォークラリー in
世界遺産 二条城

京料理は茶の湯で客をもてなすための料理「茶懐石」を基礎として今日まで発展してきました。
そんな茶の湯と京料理の歴史や関係性をテーマとして、世界遺産 二条城を舞台に、
楽しく学べるクイズウォークラリーを開催いたしました。
また、参加者には、茶の湯と京料理の体験キットをお渡しし、ご家庭でも学んだことを復習し、
文化に触れていただけるようにしました。

「はじめての茶懐石 茶懐石のいただき方」

「はじめての茶の湯 お茶の点て方・いただき方」

実施日時:令和3年10月24日(日)
場所:世界遺産 二条城(京都市中京区二条通堀川西入二条城町541)

「文化の結び」projectとは

文化は単独で発展し、継承してきたのではなく、相互に影響を及ぼし合い、
「結び目」を作りながら、今日まで連綿と受け継がれてきました。
文化の「結び目」を再発見し、
子どもたちが文化は暮らしの一部であることを実感できるプログラムを実施しています。

主催
「文化の結び」project実行委員会
お問い
合わせ
「文化の結び」project事務局(京都新聞COM)
TEL.075-255-9757(平日:10時~17時)